コラム
column
公開日2025.02.01最終更新日2025.02.12豊胸基礎知識
女性ホルモンを男性に注射するとどのような変化があるのか

「女性ホルモンを注射したら女性らしくなれる?」
身も心も女性らしくありたいと願う男性が増える中、女性ホルモン注射を選択肢に入れる方が増えています。
女性として生きることを強く願う男性にとって、ホルモン療法は大きな一歩となるかもしれません。
しかし、女性ホルモンの注意点やデメリットが気になりますよね。
この記事では、男性が女性ホルモンを注射したときの変化や注意点について医学的に解説していきます。女性ホルモン注射を検討している方はぜひ参考にしてくださいね。
目次
女性ホルモン注射とは?男性が受けるとどうなる?
男性が受ける女性ホルモン注射とは、女性らしい体になることを目的とした治療で、製剤には主にエストロゲンやプロゲステロンなどが含まれています。
個人差はありますが、女性ホルモン剤を注射した男性は、ホルモンバランスの変化により精神的および身体的にさまざまな影響が現れます。
しかし、よい変化だけでなく副作用が発生することもあるため、注意が必要です。
女性ホルモン剤を注射した男性に見られる精神面と身体面の変化について、このあと詳しく解説していきます。
精神不安定になる?女性ホルモン剤を注射をした男性の「精神面」の変化と副作用
ホルモン治療によって精神的な変化が生じるのは、ホルモンバランスが脳内の神経伝達物質や心理状態に影響を与えるからです。
治療を始める際には、精神的な変化を受け入れる意識を持ち、必要に応じて医師と相談しながら進めることが重要です。
精神面のよい変化と副作用による変化について、それぞれ紹介します。
女性ホルモン剤による精神面の良い4つの変化
女性ホルモン治療は精神面に大きな影響を及ぼします。精神面におけるよい変化について解説していきます。
精神面の良い変化①:うつ病や自傷行為リスクの低下
下記のようにホルモン治療を受けた男性は、受けていない方と比較してうつ病や自傷行為リスクが低下したという結果が出ています。
- うつ病リスク:60%低下
- 自傷行為や希死念慮のリスク:73%低下
また、トランスジェンダーの若者を対象とした研究※では、ホルモン療法開始後に生活満足度が向上し、抑うつと不安の症状が減少したことが報告されています。
※トランスジェンダーの若者、ホルモン療法で心理社会的機能改善
精神面の良い変化②:感受性が高まる
ホルモンの変化により感情が豊かになり、涙もろくなったり、感動しやすくなったりなど、女性らしい性格になることがあります。
例えば、映画を見る、音楽を聞くなど日常の出来事に対して、以前より強く感情が動くようになるため、最初は戸惑いを感じることもあるかもしれません。
精神面の良い変化③:自己肯定感や幸福感の向上
「自分らしくなれた」という実感を持つことで、自己肯定感が高まり、幸福感を得られることがあります。
特に、長年性別違和感に悩んでいた方には、この変化が大きな意味を持つ場合があるでしょう。
精神面の良い変化④:不安やストレスの軽減
性別違和感による精神的ストレスが軽減されることで、不安が改善される場合があります。
ただし、ホルモン治療に期待する変化が現れない場合や、過度な期待が裏切られた場合には逆に不安が強まることがあるため、注意が必要です。
女性ホルモン注射で後悔する前に知りたい!精神面の副作用による3つの変化
ポジティブな変化が多く見られる一方で、一時的にネガティブな影響が出ることもあります。精神面の副作用による変化について解説していきます。
精神面の副作用による変化①:情緒不安定
ホルモンバランスの変化に体が順応するまで、一時的に感情が不安定になりやすくなります。例えば、些細なことで涙が出たり、イライラしたりするなどが挙げられます。
また、思うような効果が得られなかった場合や、期待が過剰だった場合、失望感や抑うつ感を抱く可能性もあるでしょう。
治療を受ける際は、ホルモンバランスの変化による影響や、効果には個人差があることを理解しておくことが大切です。
精神面の副作用による変化②:不安感や後悔
将来の自分の姿に対する不安や、「治療が本当に成功するのか」「元に戻れないかもしれない」といった焦りや後悔が生じることがあります。
ホルモン治療は中止することもできるため、医師と密にコミュニケーションを取りながら進めることが大切です。
精神面の副作用による変化③:他者や社会からの偏見に敏感になる
ホルモン治療を受けた後は、周囲の反応や社会的な偏見に対して敏感になることがよくあります。多くの人がホルモン治療を選ぶ際に、その選択が本当に正しいのかを深く考えるからです。
例えば、「この選択で良かったのか」「女性として受け入れられるのだろうか」といった不安が心に浮かぶことがあります。
胸は大きくなる?女性ホルモン剤の注射をした男性の「身体面」の変化と副作用
女性ホルモン注射による身体面の効果は治療後3〜6ヶ月から始まり、2〜3年続くことがあります。
効果の度合いは個人差が大きく、全ての人に同じように現れるわけではありません。
身体面の良い変化と副作用による変化について、それぞれ紹介します。
女性ホルモン剤による「身体面」の良い4つの変化
女性ホルモン注射後は、女性らしい身体になっていきます。身体面における良い変化について解説していきます。
身体面の良い変化①:乳房の発達・体脂肪の分布変化
治療から3〜6ヶ月ほど経過すると、男性の乳腺が発達し胸部にふっくらとした形状を得ることがあります。効果は最長で2〜3年続くとされています。
また、男性特有の腹部やわき腹周りの脂肪が減少し、腰や太ももに脂肪がつきやすくなるなど、女性らしい丸みのある体型になることも。
体付きの変化は、トランスジェンダーの女性にとって自己認識に合った身体を得るための重要な変化といえるでしょう。
身体面の良い変化②:体毛の減少・禿げにくくなる
女性ホルモンの影響でひげや体毛が薄くなり、特にひげの伸びが遅くなるなどの変化が見られます。
また、女性ホルモンのエストロゲンは髪の成長サイクルを延長し、髪を太くしたり強くしたりする働きがあるため、抜け毛が減少し薄毛の改善に役立つこともあります。
身体面の良い変化③:肌が柔らかくなる
治療から3〜6ヶ月ほど経過すると、肌が女性のように柔らかくなり、きめ細かさや保湿力が向上します。
また、皮脂分泌が抑制されるため、ニキビができにくくなったりすることも。
肌にこだわっているトランスジェンダーの女性にはとても嬉しい変化だといえるでしょう。
身体面の良い変化④:筋肉量の減少
女性ホルモン注射を3〜6ヶ月ほど受けることで、筋力低下が見られるようになります。効果は最長で1〜2年続くとされています。
特に、肩回りの筋肉が落ちることで、全体的に女性的なシルエットに近づくと予想されるでしょう。
女性ホルモン注射で後悔する前に知りたい!身体面の副作用による4つの変化
女性ホルモン注射を受けることで、重篤な症状を引き起こすリスクもあります。身体面の副作用による変化について解説していきます。
身体面の副作用による変化①:血管障害のリスク
女性ホルモンの影響で、血液が凝固しやすくなるため深部静脈血栓症、肺塞栓症、脳卒中などの深刻な血管障害が発生するリスクが高まります。
このため、女性ホルモン治療を受ける際は禁煙や定期的な血液検査が重要です。
身体面の副作用による変化②:性機能の低下
女性ホルモン注射によりテストステロンの分泌が抑制されるため、性欲の低下や勃起力の減少が見られます。
また、精子の生産量が減少することで男性としての生殖能力が低下することもあるため、生殖機能を残しておきたい方は注意が必要です。
身体面の副作用による変化③:体重の増加
プロゲステロンを使用した女性ホルモン注射をした場合は、体重が増える場合があります。
特に腰や太ももに脂肪がつきやすくなるため、華奢な体型を目指したい方はバランスの良い食事と適度な運動を取り入れることが重要です。
身体面の副作用による変化④:乳房の痛みやしこり
女性ホルモンの注射により乳腺が発達する過程で、胸に痛みやしこりを感じることがあります。
女性ホルモン注射による乳房の変化は意図的な治療の一環であり、望ましい変化として捉えられることもあります。
しかし、過度な痛みが続く、しこりがなくならないなどの場合は乳腺外科を受診するとよいでしょう。
女性ホルモン注射した男性の変化がわかる画像はどこで見られる?
南クリニックのHPでは、ホルモン補充をしながら成長再生豊胸を受けた男性の方の症例画像を公開しています。
症例画像からは、50代前半とそれなりに高齢の方でも、乳腺の成長も見られ自然に仕上がっていることがわかります。
下記のページからチェックしてみてくださいね。
>>南クリニックの「M to F 性転換・成長再生豊胸Wを5回」の画像を見る
>>南クリニックの「成長再生豊胸Wを10回 その10 (MtoF)」の画像を見る
男性におすすめの豊胸は南クリニックの成長再生豊胸
成長再生豊胸とは、胸に成長因子を注入して乳腺を発達させて胸を大きくする豊胸術です。
男性の場合はホルモン治療を並行して継続していただくことで、効果が見られるようになります。
南クリニックでは、成長再生豊胸がお得に受けられるモニター(顔面の写真公開なし)も募集しています。
料金の詳細は下記の通りです。
価格 |
• 成長再生豊胸W:3~6カ月かけて成長する • 成長再生豊胸F:治療後すぐに成長する |
男性は通常、皮膚の伸びが少ない傾向があります。そのため、即効性のある成長再生豊胸Fではなく、じっくりと皮膚やクーパー靭帯に馴染み、ゆっくりと豊胸効果が発現する成長再生豊胸Wをおすすめしています。
モニターは規定の人数に達しましたら終了となりますので、成長再生豊胸が気になる方はお気軽にご相談くださいね。
まとめ
- 男性が受ける女性ホルモン注射とは、女性らしい体になることを目的とした治療。女性ホルモン剤を注射した男性は、ホルモンバランスの変化により精神的および身体的にさまざまな影響が現れる。
- 精神面のよい変化には「うつ病や自傷行為リスクの低下」「感受性が高まる」「自己肯定感や幸福感の向上」「不安やストレスの軽減」などがある。
- 身体面のよい変化には「乳房の発達・体脂肪の分布変化」「体毛の減少・禿げにくくなる」「肌が柔らかくなる」「筋肉量の減少」などがある。
- ポジティブな変化が多く見られる一方で、一時的にネガティブな影響が出ることもある。治療を始める際には、精神的な変化を受け入れる意識を持ち、必要に応じて医師と相談しながら進めることが重要。
成長再生豊胸には、
成長再生豊胸Fと成長再生豊胸W
の2種類があります。
-
- すぐに大きくしたい方にオススメ
-
- 段階的に大きくしたい方はこちら
当院には、
成長再生豊胸の他に脂肪注入法
もあります。
-
- 豊胸と同時に痩身も可能